大企業から中小・ベンチャー・スタートアップに転職した人が気を付けなければならないこと

待遇の良さから、入社を希望する人が多い大手企業。

しかし、大手であっても、様々な理由で離職する人がいます。
例えば、「大きな組織の歯車である感覚がいやだった」という人もいれば、
「仕事が合わなかった」「出世できそうになかった」という人もいるでしょう。

中には「ルールやしがらみが多すぎて、自分のやりたいことができなかった」
という人も居ます。

そして長い目で見れば、「辞める人」のほうが多数派です。

事実、上場企業であれば、有価証券報告書を見れば、平均勤続年数を調べることができますが、例えばメガバンクなどであっても、平均勤続年数は十数年。
「40年勤めあげる」なんて人は、ほとんどいないのです。

では、大手企業を離れた人はどこに行くのでしょう。

もちろん、大手企業を渡り歩く人も数多くいるでしょうが、中小・ベンチャー・スタートアップに転職する人も居ます。

事実、中小企業庁の統計によれば、大企業から中小企業に転職した人は、2017年時点で約50万人とされています。*1
(ただしこの調査は「300人以上」を大企業と定義しているので、例えば「1000名以上の会社」からそれ以下の人数の会社に転職した人はもっと多いでしょう)

ところがこの「大手企業から中小企業」に転職した時に、問題が発生することがあります。
それまで「普通だった」と思っていたことが、全く普通ではなかったことに気づいて、落胆してしまうことも。

それについて、私が一つ、よく覚えている出来事があります。


かつて私が在籍していたコンサルティング会社の一部門は、人員数30名程度、まだ立ち上げたばかりで、ルールや社内の仕組みも整っていない状態でした。
スタートアップのような雰囲気、といえばよいでしょうか。

私は新人研修を2か月ほどで終え、そこに配属されました。
そして初出勤の日、朝8時45分ごろに、メールで指示されたオフィスに行くと、そこには1、2名の事務職の方以外、誰もいませんでした。
皆、客先に出払っていたのです。

仕方がないので、空いている席に座ってしばらく待つと、私と同じような立場に見える人が、2名ほど入ってきました。私は新卒でしたが、年齢からして彼らは中途採用のようでした。

3人で横並びに座り、「どうしたらいいんですかね」といったような表情をお互いにしていたと思います。

9時ぎりぎりになって、オフィスに人が増えてきたのですが、9時を過ぎても、誰も私たちに気を配る人はいませんでした。

「どうしたものかな」
と思い、私はメールに書かれていた担当者の名前を見返しました。
西さん(仮名)という方でした。
私は近くにいた事務員の方に、「今日からここに来るように言われたのですが、西さんという方の席はどこですか」と聞きました。

事務員の方は「新人さん?」と私に言いました。
「そうです。」
「あ、西さんね。」
私は西さんの席まで案内されました。

「おはようございます。」
「安達さん?」
「そうです。」
「えー、どうしようかな、ひとまず座席だよね。空いているとこ、とりあえず座っといて。PCは自分でセットアップできる?」
「はい。」
「じゃよろしく。」

そういって、西さんは自分の仕事に戻りました。

ひとまず、座席周りのことからやるか、と思い、先ほどの事務員さんに私は
「LANケーブルありますか?」と聞きました。

事務員さんは、「たぶんあのキャビネットの中にあると思います。見てみてください。あと、文具もあの辺りにあります。」と教えてくれました。

そして彼女も、仕事に戻っていったのです。

取り残された私は、PCのセットアップと机の掃除をひたすらやりました。
そしてようやく、昼の時間になって、西さんから声がかかりました。
「お昼にいこう」と。

私と一緒に入社した(らしい)2人の中途採用の方も、午前中は放置されていたらしいのですが、私は自分のことで手いっぱいで、気にも留めていませんでした。

そして午後、西さんから簡単なオリエンテーションがあり、
「今日は何もないから、本でも読んでて」と言われました。

そして翌日。

9時にオフィスに行くと、今日もやることはありませんでした。
西さんに声をかけると、「考えときます」とのこと。

少し不安になりましたが、今日はオフィスに昨日よりも人がいたので、「あいさつ回りでもするか」と、挨拶して回りました。

これが良かったようで、翌日から「頼まれごと」が、無事、来ました。
といっても、競合のカタログを見て、ひたすら価格を調査してエクセルに打ち込む、といった
単純作業でしたが。

ところが。

後から分かったのですが、昨日来ていた2人のうちの一人は、二度と会社に来ませんでした。
入社の翌日に辞めてしまったのです。
「入社当日に放置されて、不安になった」という話でした。

この出来事。
どのような感想を持ちましたでしょうか。

「ひどい会社だ」とか「受け入れの仕組みが整ってない」とか、いろいろな批判があるでしょう。

しかし、私はあらためて思ったのです。
「何もしなければ、無視されるだけ。仕事は自分から取りにいかねば、何もない。」
ということに。

これを、配属1週間で知ることができたのは、非常に良い経験でした。
……というより、私が世間知らずで、疑問に思わなかっただけなのかもしれませんが。

一方で、初日に辞めてしまった、あの人。
おそらく、不安でいっぱいだった初日に、放っておかれたという状況に、かなり悩んだのでしょう。

彼は「大手」の出身でした。

大手企業で、私たちが経験したような状況は、ほぼあり得ないと思います。
初日にはきちんとしたオリエンテーションがあり、担当もついて、慣れるまではしっかりとフォローしてくれるのでしょう。

自分から「何すればいいですか?」と聞きに行く必要もなく、周りが面倒を見てくれるのだと思います。

そんな彼が、意を決して実行した転職が、期待と大きく違ったことに大きなショックを受けたことは、想像に難くありません。

しかし、コンサルタントとして、多くの中小・ベンチャー・スタートアップを回って見た経験から言えば、
「そういうことはよくある」
としか言えないのです。

中小企業というのは、そもそも「自分から取りに行く」というのが原則であり、前述したとおり、「何もしなければ、何もない。」のです。

雑用も、誰も代わりにやってくれません。
自分でPCのセットアップをし、文房具をそろえ、机の掃除をし、足りないものがあれば聞きに行く。そういう状況に誰も疑問を持ちません。

この記事の表題は
「大企業から中小・ベンチャー・スタートアップに転職した人が気を付けなければならないこと」でした。

そうなのです。
大手と中小・ベンチャー・スタートアップの本質的な違いは、ここにあります。

自分の面倒は自分で見なさい。
聞きたいことがあったら聞きに来なさい。
社内営業をしなさい。
手を動かしなさい。

こういった原則を知らないと、本当に「自分は無視されているのではないか」と不安になると思います。

でもそれは無視をしているのではありません。
リソースの少ない中小というのは、それが「普通」なのです。

大手から出るという意思決定をするときは、そういうことも含めて、今後を考えていったほうが、良いでしょう。
健闘を祈ります。


【無料】人材紹介事業者向けセミナーのアーカイブ配信

現在、人材紹介事業を行っている方はもちろん、
人材紹介事業の起業を検討中の方向けの動画もご用意しております。
求職者集客から求人開拓まで、幅広いテーマを揃えていますので、お気軽にご視聴ください!
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
視聴料 :無料
視聴手順:
①下記ボタンをクリック
②気になるセミナー動画を選ぶ
③リンク先にて、動画視聴お申込みフォームにご登録
④アーカイブ配信視聴用URLをメールにてご送付
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –


【エビデンス】
*1 中小企業庁「2020年版 小規模企業白書


著者】安達 裕哉
元Deloitteコンサルタント/現ビジネスメディアBooks&Apps管理人/オウンドメディア支援のティネクト創業者(http://tinect.jp)/ 能力、企業、組織、マーケティング、マネジメント、生産性、知識労働、格差について。Twitter:安達裕哉