キャリア

英語でキャリアアップ!を狙う前に知っておいてほしいこと

転職を機に、キャリアアップを目指す人は多い。しかしキャリアアップのためには、なにかしらの「武器」が必要になる。 資格や職歴、コネ、年齢……たくさんある武器のなかで人気なのが、「語学力」だ。 英語なら教材が豊富だし、学校で習った基礎もあるし、海外旅行でも便利だから、やっておいて損はない。

キャリア

女性管理職の転職は難しい?適性や向いてる人、アピールポイントと併せ詳しく解説

就業人口の減少や共働き世帯の増加などから、女性の活躍は企業にとって必要不可欠となっています。 帝国データバンクが実施した2021年の「女性登用に対する企業の意識調査」によると、企業の女性管理職の割合は平均8.9%で、比較可能な2014年以降で最高の結果となりました。

求職者対応・フォロー

Googleも導入している構造化面接とは 応募者に的確な面接対策をアドバイスするために

求職者が希望する企業への転職を果たすためには、面接を受け採用を勝ち取らなければなりません。 したがって、これから面接を受けようとする求職者に寄り添い、的確なアドバイスをするためには、転職エージェントが面接について理解している必要があります。

コラム

家族への経済的リスクが高ければ、「45歳定年制」は夢のまた夢

先日、サントリーの新浪剛史社長が「45歳定年制」に言及し、話題になった。こういう「既存のシステムに風穴を開ける」系の発言は批判されるのが世の常だから、当然といえば当然かもしれない。 ちょっと気になってこの件に関するさまざまな記事、コメントを読んでみたが、そのなかで気になったのは、議論が「労働者」の視点に偏っていることだ。

キャリア

カジュアル面談とは?知っておきたい基礎知識から準備・注意点まで解説

転職活動をしていて、気になる会社の採用ページを見ていたら“カジュアル面談”の文字があり、 「カジュアル面談って、何?」 ——と疑問に思って調べている方も、いるかもしれません。 カジュアル面談に臨む前には、基礎知識や注意点を事前に把握しておく必要があります。 というのは、カジュアル面談には誤解が発生しやすい面があるためです。

転職市場

コロナで失業、雇用保険はいくら貰える?再就職活動支援制度と併せて詳しく解説

総務省が8月31日に発表した7月の労働力調査によると、完全失業率(季節調整値)は、2カ月連続で改善しました。 しかし、新型コロナウイルス禍は長期化しており、厚労省は「雇用情勢は回復に向かっているわけではなく、依然厳しい状況」としています。*1 今回は、新型コロナウイルス拡大の影響で失業してしまった時に何をするべきか説明していきます。将来への備えとして是非ご活用ください。